[Windows 8 でCドライブ上の全ての復元ポイントを削除する方法]1.Windows 8 の検索窓で『復元ポイント』と検索します。
2.[復元ポイントの作成]をクリックします。

3.「システムのプロパティ」ウィンドウの[システムの保護]タブが表示されたら、Cドライブを選択して[構成]をクリックします。
![システムの保護タブが表示されたら[構成]をクリック](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/e/n/j/enjoypcblog/windows8-system-no-hogo1.jpg)
4.「システム保護対象~」ウィンドウが開かれたら、[削除]をクリックします。
![「システム保護対象~」ウィンドウが開かれたら[削除]をクリック](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/e/n/j/enjoypcblog/windows8-hukugen-point-delete.jpg)
5.「システムの保護」ウィンドウが表示されたら、[続行]をクリックします。
![「システム保護ウ」ィンドウが開かれたら[続行]をクリック](https://blog-imgs-55-origin.fc2.com/e/n/j/enjoypcblog/windows8-system-no-hogo2.jpg)
これで復元ポイントが全削除されます。

復元ポイントを全削除した後は最低一つ、手動で新たに復元ポイントを作成しておくと良いかと思われます。
システムの復元・復元ポイントとは?復元ポイントとは、Windows の調子がおかしくなった時に備え、OS が問題なく動作している時点を記録しておくセーブデータみたいなモノです。
これを作成しておくと、たとえWindows が異常な動作をするようになっても、コンピュータのシステムを正常に機能していた日時の状態に復元することができます。
しかしながら、復元ポイントは作成される毎にその分だけハードディスクの空き容量を消費するため、作成されるがまま放置しておくと復元ポイント+αだけで数GB~数十GBほどの容量を消費していることも...。
Windows が快適に動作していることが前提条件ですが、ハードディスクの空き容量を増やしたいとき、復元ポイントの全削除を実行すると効果的に空き容量を増やすことができます。
以上。